軒天ってなんの役割をしているの?軒天の重大な役割とは!
こんにちは!
山本瓦工業の榑林です。
今回は『軒天』についてお伝えしたいと思います。
皆様は軒天と聞いてどこの箇所を思い浮かべますか?
なかなか一般的に口にしないので難しいと思いますが、軒天とは住宅の外壁から外側に伸びている屋根の裏側(真下)部分にある天井のことを指します。 そんな軒天にも重要な役割があるのです。
1.軒天の重要な役割
①美観性
屋根の裏側にあたる軒天ですが、軒天材を貼る事で野地板や垂木など屋根の構造内部を隠しご自宅をすっきりとした見た目にしてくれます。
軒天には様々な種類があります。一般的には白が多いのですが、木目調やストライプ等意匠性のある軒天材もあります。
②日差しや雨による劣化防止
軒の出(軒天の幅)が広いほど日差しを遮る事ができ、雨などが直接外壁にあたるのを防ぎます。
③延焼防止
軒天が無いと隣地火災の場合その火が回ってしまいます。
それを防ぐ為、軒天材は不燃材を使用するなどして延焼被害拡大を防いでいるのです。
④軒裏の換気
換気口や穴が開いている軒天を目にしたことはありませんか?
換気できる箇所をつくる事により屋根裏に溜まる湿気を排出し内部結露を防ぐ役割があります。
この際に棟換気が行える屋根だと更に効果的です!
軒天から入った空気が棟換気へ抜ける事でより効果があります。
2.軒天の注意すべき症状
軒天には注意してほしい症状があります。
①雨染み
まずは雨染みです。軒天に雨染みがあるということは軒天内部に雨が漏れている可能性があります。
改善のためには軒天をめくり内部を確認する必要があります。
放っておくと腐食が進んでしまう可能性があるので注意が必要です。
②軒天の剥がれ
軒天の剥がれはその隙間から鳥や虫が侵入しやすいので注意が必要です。
あとはその剥がれてしまった原因が重要です。こちらも雨漏りが原因の剥がれの可能性があるので、剥がれている場合は早急な対応が必要です。
③膨れ・浮き
膨れや浮きは雨漏りです。
軒天をめくり雨漏りの原因を追究し、改善の必要があります。
軒天は直接雨が当たらず、紫外線も届きにくい場所なのでメンテナンスが遅れてしまう事が非常に多い箇所です。
少しでも不安に感じたらまずは専門家へ依頼しましょう。
3.補修方法はあるの?
軒天には補修方法がいくつかあります。
現状の状態によっては補修方法が限られますのでしっかりとした調査が必要です。
①塗装
塗装で補修が出来る場合は軒天のダメージがほとんどない場合に限ります。
メンテナンスをしっかりと行っていて雨漏りが無い場合は塗装での補修をし耐候性を高める事が出来ます。
②張り替え
軒天に雨染み・剥がれ・膨れが見られる場合は内部調査が必要で張り替え工事となります。
雨漏りが確認されたら同時に雨漏り補修も行います。雨漏りを完全に改善してから張り替えなければまた雨漏りする可能性があるので内部調査は慎重に行います。
軒天の重要性をご理解いただけましたでしょうか?
ご自身で確認しても汚れか雨染みか区別がつかないことも御座います。
少しでも不安な症状がございましたらまずはご相談を!
屋根、外壁、雨とい、雨漏り修理の事なら豊橋市で屋根外壁リフォーム実績No.1の山本瓦工業スマートルーフまで、お気軽にお問合せください。
山本瓦工業グループ「スマートルーフ」
〒440-0814
愛知県豊橋市前田町2-9-10
TEL 0120-56-4622
instagram
https://www.instagram.com/smartroof.yamamotokawara/
facebook
https://www.facebook.com/smartroof4622/
公式Youtube
![]() |
記事を書いた人 榑林 涼 リフォームアドバイザー お客様とのコミュニケーションを大切にし、お客様目線でわかりやすい説明・より良いご提案を致します。 |
最新の投稿
- 外壁塗装の最適な時期とタイミング
- 屋根・外壁 現地調査!隅から隅まで徹底的に
- 屋根裏換気には「棟換気」が超オススメ!なぜならランニングコストゼロで結露防止や光熱費(エアコン)削減に効果大だから!!
- 日本家屋に多い漆喰!漆喰って何で出来ていてなんの役割をしているの?
- 年末年始休業のお知らせ
- 最近屋根から白色の破片が!?屋根から落ちてきたようです。~屋根漆喰のメンテナンス(軒先板金面戸)~
- 屋根カバーは金属だけではありません! アスファルトシングルのメリット・デメリット
- 軒天ってなんの役割をしているの?軒天の重大な役割とは!
- どの屋根材が1番長持ちするの?5種類の屋根材の比較検証!
- 代替品が無くても大丈夫!木目幕板リペア補修!