豊橋市 トヨッキー

豊橋市W様邸

豊橋市W様邸 外壁塗装工事(ガイソーウォールマイティシリコン)

お客様のご要望

外壁のチョーキングやベランダ防水の劣化が気になっていました。
今回が初めてのメンテナンスで個人の塗装屋さんにお願いしようか、スマートルーフへお願いしようか迷っていました。
両方見積は取りましたが、スマートルーフの見積は詳細がしっかり明記されており安心して任せられると思いお願いすることに決めました。

ご提案内容

塗料に関する機能性や耐候年数をご説明させて頂き、お客様のご希望に沿う「マイティシリコン」をご提案いたしました。
また、シーリング材はALC外壁に負担が少なく、振動や変移に追従する性能をもつ「オートンCP-1」をご提案いたしました。
外壁の色決めの際は「せっかくならば雰囲気を変えたい」とのご要望がありましたので、カラーシミュレーションで様々な色をご提案させていただき、お客様にご納得いただけるブラウン系に決定いたしました。

施工概要

OVERVIEW

住所

愛知県豊橋市

施工箇所

外壁

施工内容

外壁塗装

工期

24日

築年数

23年

使用商材/塗装

ガイソーウォールマイティシリコン

メーカー

ガイソーオリジナル

使用商材/シーリング

オートンCP-1

メーカー

オート化学工業

施工前の様子

BEFORE

塗装前の外壁全体の様子です。

ALC外壁材の塗膜の劣化が見られます。防水性が低下しているため再塗装が必要です。

ALC外壁はジョイントが多いためシーリングの定期的なメンテンスを怠ると、雨漏りの可能性が高まります。

ALCは適切な時期に塗装を行わないと雨水や湿気を吸収しやすくなり注意が必要です。

軒天は染みや汚れが目立っており、雨樋は経年劣化が見られます。

ベランダ防水の塗膜の劣化が見られます。

施工中の様子

UNDER CONSTRUCTION

高圧洗浄で外壁の汚れを落とした後は、シーリング施工しました。ALC外壁にはシーリングが特に大切になります。

シーリング材はALC外壁に最適な「オートンCP-1」を使用しています。シーリングは外壁材によって使い分けることが重要です。

下塗り塗装をしています。下塗材は塗装する外壁に適した種類の選定が重要です。

中塗り塗装をしています。隙間などローラーで塗れない部分は刷毛を使用し、塗料をしっかり塗り込みます。丁寧な仕事が塗装の寿命を伸ばします。

上塗り塗装をしています。耐久性を高めるためにしっかり丁寧に3回塗料を塗り重ねます。メーカー指定の塗布量を守って塗装することが大切です。

ベランダ防水のトップコート下塗りが完了しました。トップコートにより防水層の紫外線劣化を防ぎます。

ベランダ防水のトップコート上塗り施工中です。

施工後の様子

AFTER

「ガイソーウォールマイティシリコン」で塗装後の全体の様子です。注)バルコニー外壁は今回塗装範囲外。

「ガイソーウォールマイティシリコン」はラジカル反応制御技術を有するラジカル反応型酸化チタンを特殊配合している塗料です。チョーキング現象を抑制し、長期美観を保ちます。

従来のシリコン塗料よりも濃度が非常に高いという特徴があり、緻密で強固な塗膜が形成されます。

コストパフォーマンスも高く、水性タイプのため、人にも環境にも優しい塗料です。

塀は浸透性のある「ナノコンポジットW」で塗装しました。

軒天や樋などの付帯部もきれいに塗装しました。

ベランダ防水はトップコート塗装を行いました。防水も外壁塗装を同様に定期的なメンテナンスで寿命を伸ばすことが可能です。

トップコート塗装を施すことによって防水層の劣化を低減できます。

お客様にいただいた声

山本瓦工業株式会社 スマートルーフ

足場が解体され、外観の雰囲気が変わった自宅を見て感激しました。
イメージ通りの配色で外壁が新築時みたいにツヤが出てとても嬉しいです。

外壁以外の箇所も丁寧に塗装されており、スマートルーフさんにお願いして本当に良かったなと思いました。

また、木部の色は濃い色の方がしっかり発色してくれるとアドバイスをもらい、平松さんにお任せしましたが高級感のある好きな色になって満足です。

こちらのお客様の担当は平松 佑香です。

お客様と一緒に素敵なリフォームを!

お客様と一緒に素敵なリフォームを!