地震・台風に強くしたい おすすめプラン 施工事例 イベント情報 おすすめ情報コラム 地震・台風に強くしたい方へのリフォームメニュー PLANS 屋根葺き替え・耐震軽量化/防災瓦(陶器和瓦) 参考価格/70㎡ 1,860,000円(税込) 足場代 材料費 工事費 現場管理費 標準仕様足場・既存瓦撤去処分費・合板重ね張り・ゴムアスルーフィング・本体・役物施工(万十軒瓦)本棟5段・並鬼瓦)/施工保証10年 工事の種類屋根葺き替え(全面改修) 商品名陶器防災和瓦 53A削 メーカー名新東/鶴弥 足場代 材料費 工事費 現場管理費 屋根葺き替え/防災瓦(陶器洋瓦) 参考価格/70㎡ 1,249,400円(税込) 足場代 材料費 工事費 現場管理費 標準仕様足場・既存瓦撤去処分費・合板重ね張り・ゴムアスルーフィング・本体・役物施工・10年保証 工事の種類屋根葺き替え(全面改修) 商品名陶器洋瓦 足場代 材料費 工事費 現場管理費 屋根葺き替え/防災瓦(陶器瓦カパラスKS) 参考価格/70㎡ 1,322,000円(税込) 足場代 材料費 工事費 現場管理費 標準仕様足場・既存瓦撤去処分費・合板重ね張り・ゴムアスルーフィング・本体・役物施工・10年保証 工事の種類屋根葺き替え(全面改修) 商品名陶器瓦 カパラスKS ※イメージ画像はいぶし銀(OP) メーカー名栄四郎瓦株式会社 足場代 材料費 工事費 現場管理費 プラン一覧を見る 地震・台風に強くしたい方への施工事例 WORKS 豊橋市H様邸 屋根葺き替え工事 セメント瓦→陶器防災平板瓦(プラウドプレイン/マットブラウン) 屋根葺き替え屋根雨漏り 豊川市A様邸 屋根葺き替え工事(セメント瓦→ROOGA鉄平/ストーン・ブラック) 屋根葺き替え 豊橋市T様邸 屋根葺き替え工事(モニエル瓦→CERAM-F2/ブラウン) 屋根葺き替え 豊橋市S様邸 屋根葺き替え工事(パミール→スーパーガルテクトC/シェイドブラック) 屋根葺き替え 豊橋市S様邸 屋根葺き替え工事(セメント瓦→陶器平板瓦 プラウドUU40G/銀黒)・破風板金巻き工事 屋根葺き替え板金 豊橋市M様邸 屋根葺き替え工事(モニエル瓦→プラウドプレイン/マットブラック) 屋根葺き替え 豊橋市A様邸【ミサワホーム】屋根葺き替え工事(アーバニー→コロニアルグラッサ/グラッサ・ブラック) 屋根葺き替え 豊橋市M様邸 屋根葺き替え工事(セキスイかわらU→オークリッジスーパー/エステートグレー) 屋根葺き替え 豊橋市M様邸 屋根葺き替え工事(陶器防災平板瓦CERAM-F2/ブラウン)・ 太陽熱温水器撤去 屋根葺き替え 豊橋市K様邸 屋根葺き替え工事(モニエル瓦→陶器防災平板瓦プラウドプレイン/ノルディックブラウン)雨樋交換(ジェイスケアPJ70) 屋根葺き替え 施工事例一覧を見る 地震・台風に強くしたい方に役立つイベント EVENTS 受付中 4月18日(土)10:00‐16:00・4月19日(日)9:00‐16:00 「春のリフォームキャンペーン」開催! イベントチラシ 【春のリフォームキャンペーン 】 『屋根・外壁リフォーム相談会 』開催します! 日時:4月18日(金)10:00~16:00 4月19日(土)9:00~16:00 場所:豊橋サイエンスコア 2階 207号室 <参加無料> 勧誘・営業一切ナシ!ご相談のみでもOK ※事前予約は特典あり この機会にぜひご参加ください! 終了 「春の決算SALE」開催! チラシ 屋根リフォーム専門店&外壁リフォーム専門店による 【春の決算SALE】開催中! 4/30までにご成約(3月末までにお問い合わせ)で、足場代が半額! ※ご契約金額100万(税込)以上のご契約者様に限ります ※足場本体・養生ネットのみ 終了 2025年2月14日(金)10:00~16:00 ・15日(土)9:00~15:00 屋根展 VOL.138㏌豊橋・エコ展 同時開催! イベント 2025年2月 14日(金)10:00~16:00 15日(土)9:00~15:00 豊橋サイエンスコア 2階 207会議室 <参加無料> 【屋根展】【エコ展】同時開催いたします! 勧誘・営業一切ナシ!ご相談のみでもOK イベント一覧を見る 地震・台風に強くしたい方への修理専門店コラム COLUMN セキスイ瓦、ナショナル瓦屋根の耐用年数、メンテナンス、葺き替え時期、見積チェックポイント 2025.04.02 コラム 山本 武司 瓦屋根リフォームの最適なタイミングと費用|選び方とメリット完全ガイド 2024.09.09 コラム 山本 武司 次世代の金属屋根材「SGL鋼板」の特徴をガルバリウム鋼板と比較しつつ紹介 2024.07.09 コラム 山本 武司 防災瓦について:瓦屋根における防災瓦の意義と地震被害を受けやすい理由 2024.06.25 コラム 山本 武司 粘土瓦の種類について:陶器瓦、いぶし瓦、素焼瓦それぞれの特徴を解説 2024.06.19 コラム 山本 武司 コラム一覧を見る