プラン価格
メールで見積依頼
電話で相談
8:30-18:30(日曜定休)

スマートルーフは豊橋の屋根リフォーム専門店です。どのような情報をお探しですか?

豊橋市N様

豊橋市N様 屋根葺き替え工事(2階/立平)屋根カバー工事(1階/リコロニー)

お客様のご要望

1階屋根材が数年前に強風によって飛んでしまい、下地の腐食がないか心配。
築年数から考えると塗装では厳しいと思うため、屋根の葺き替えや屋根カバーを提案してほしい。

ご提案内容

調査へお伺いさせていただき、ドローンによる屋根点検を行いました。
お客様はスレートから金属屋根の葺き替えをご希望でした。
大屋根は軽くて耐久性の高い金属屋根材の「立平」での葺き替えをご提案しました。
現地調査では下屋根屋根の凹みはなく、雨漏りも現状発生していないということで、下屋根は既存屋根材に差し込むタイプの「リコロニー」でのカバーをご提案しました。
その他、雨樋の破損があった為、雨樋の交換と鼻隠し板金巻をご提案させていただきました。

施工概要

OVERVIEW

住所

愛知県豊橋市

施工箇所

屋根

施工内容

屋根カバー工事

工期

18日

築年数

40年

使用商材 1階

リコロニー

メーカー

KMEW

使用商材 2階

GL立平葺き

メーカー

KMEW

使用商材 樋

ファインスケアNF-1

メーカー

パナソニック

施工前の様子

BEFORE

施工前のスレート屋根全体の様子です。

スレート屋根は経年劣化で防水機能が無くなっており汚れやコケ、カビなどが発生しています。

棟板金、ケラバ板金にひどく錆びが見られます。止めている釘が抜けて、棟板金が浮いたり、外れたりすることがありますので注意が必要です。

下屋根の様子。この状態で塗装でメンテナンスをしても数年で再塗装の可能性が高く塗装はオススメできません。

木製の鼻隠板は劣化が進んでいます。塗膜が剥がれたり色あせたりしている場合は、早めにメンテナンスを行う必要があります。

雨樋には破損が見られ、交換の提案を行いました。

施工中の様子

UNDER CONSTRUCTION

既存スレート屋根材を撤去します。ルーフィングが劣化している状態が確認出来ます。

野地合板を増し張りし、屋根下地を補強します。

ゴムアスルーフィング(防水シート)を施工します。当社では田島ルーフィングの高性能ゴムアスファルトルーフィング「PカラーEXプラス」を標準採用しています。

2階の屋根は屋根材「GL立平」でカバーします。立平を棟から軒先に向かって縦に葺いていきます。繋ぎ目がない屋根材なので緩勾配屋根に最適です。

GL立平の本体をビスでしっかり固定します。

1列ずつ丁寧に葺き重ねていきます。

同様の作業を繰り返し、最後まで丁寧に施工していきます。上下の繋ぎ目や固定ビスが露出しない工法により高い防水性が持っています。

1階の屋根リコロニー施工中。既存スレート屋根のジョイント部分に「屋根ジョイナー」を差し込みながらリコロニー本体を差し込んで仕上げていきます。

リコロニー専用接着剤「メタルキーパー」を屋根に塗布ししっかりと接着をしながら施工をしていきます。

リコロニーを1枚ずつ丁寧に差し込んでいきます。

施工後の様子

AFTER

施工後の全体の様子です。カバー工法のため既存の屋根材の上に新しい屋根材を被せることで施工が完了します。

GL立平葺きは板金を本棟から軒先まで繋ぎ目なく葺いていくため緩勾配でも施工が可能です。

平米あたりの屋根材の重量4kg/㎡・リコロニー4kg/㎡と非常に軽量です。(瓦屋根が約60kg スレート約20kg)

リコロニーはカラーベストのリフォーム専用の金属屋根材で耐用年数は約25~30年です。

鼻隠板金巻きを施工しました。ガルバリウム鋼板を巻き付けることで、耐久性が高くなり再塗装の必要もなくなり長期間メンテナンスが不要です。

破損していた軒樋を外し、新しく高耐候性大型軒樋パナソニック「ファインスケア NF-1型」を取り付けました。 耐久性と美観を両立させるために設計されており、外観も重視する方におすすめです。

お客様にいただいた声

山本瓦工業株式会社 スマートルーフ

一度屋根材が飛んでしまってからまた同じように飛んで行ってしまわないか不安でしたが、要望をかなえつつ家の作りに配慮したご提案をして頂き安心してお任せすることが出来ました。

見た目も凄くキレイになって嬉しいです。

こちらのお客様の担当は平松 佑香です。

お客様と一緒に素敵なリフォームを!

お客様と一緒に素敵なリフォームを!